台風10号の接近に伴い、8月14日(水)13時00分から8月15日(木)13時00分まで臨時閉園といたします。
なお、15日の開園時間につきましては、台風通過後の被害状況によっては開園時間が変更になる場合もあります。
県民の森(姶良市北山・牟田山地区)にある「水辺の森」が本日(3日)オープンします。
7月の豪雨により、川をせき止めていた岩が流失してしまい、整備に時間を要したため、オープンが遅れてしまいました。
森に囲まれた川で水遊びが楽しめるため、子供たちに大人気で、毎年多くの方にご利用いただいております。
シャワー施設やトイレ、駐車場を完備しております。利用期間は、9月1日(日)までです。
また、当園にはキャンプ施設もありますので、併せてご利用ください。
なお、路上駐車は禁止しておりますので、駐車場の利用をお願いいたします。毎日、30℃を超える暑い日が続く中、県民の森で一時の「涼」を味わいませんか?ご家族でのご来園をお待ちしております。
例年、夏休み期間中に「水辺の森」をオープンしていますが、7月の豪雨により川をせき止めていた岩が流失してしまいました。
また、復旧に必要な重機も、豪雨災害復旧のため空きがなくレンタルできない状況であるため、復旧の見込みがたっていません。
現状のままでは、利用される皆様の安全確保ができませんので、当分の間「水辺の森」の利用を禁止させていただきます。
誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
県民の森(姶良市北山・牟田山地区)にある「水辺の森」が明日(21日)オープンします。
森に囲まれた川で水遊びが楽しめるため、子供たちに大人気で、毎年多くの方にご利用いただいております。
シャワー施設やトイレ、駐車場を完備しております。利用期間は、8月31日までです。
また、当園にはキャンプ施設もありますので、併せてご利用ください。
毎日、30℃を超える暑い日が続く中、県民の森で一時の「涼」を味わいませんか?
ご家族でのご来園をお待ちしております。
もうすぐ,子供たちにとっては待ちに待った夏休みが始まります。
県民の森と姶良市北山地域にある施設では,より多くの方に北山地域の素晴らしい自然環境にふれてもらうとともに,施設を利用していただくよう,「北山よかとこ探し!!」と題して,7月21日から9月30日までスタンプラリーを実施します。
施設のスタンプを3つ以上集めた方に,抽選で地域の特産品等をプレゼントします。
7月3日の豪雨により崩土が発生し、姶良市北山地区の牟田山橋から当管理事務所までの間が通行できませんでしたが、本日7月10日(火)17:00から通行可能になります。
今後も崩土が発生する恐れがありますので、通行の際は十分ご注意ください。
夏休み期間中の7月29日(日)から30日(月)にかけて、県民の森のキャンプ場に宿泊していただく体験イベントです。29日は、モウソウチクを飯ごう代わりに使い、ご飯を炊いてもらいます。うまくいけば?おこげも食べられます。翌日は、藍の生葉を使った藍染体験です。ひもや輪ゴムで布をくくり、絞り模様を作ります。くくり方によりいろいろな模様が作れます。夏休みの宿題に最適です。
なお、絹布(ハンカチ大)の必要な方は、1枚100円でお分けいたします。
【竹筒ご飯作り】 | |
竹にお米と水を入れます | 炊けるまで30分程度 |
![]() |
![]() |
おいしいご飯が炊けました。 | |
![]() |
|
【藍の生葉染】 | |
藍の葉をミキサーで砕き、媒染液を作ります。 | 媒染液に布を入れて、色を付けます。 |
![]() |
![]() |
このように仕上がります。 | |
![]() |
3月11日に開催した,ウォーキング大会の模様を,パネルにして管理事務所に展示しています。来園の機会があればご覧下さい。
県民の森では,県民の森の豊かな自然に触れながら,年間を通じて子供から大人まで楽しめる四季折々のイベントを開催しております。
平成30年度のイベント開催計画は,「県民の森イベントカレンダー」のとおりですので,皆様のご参加をお待ちしております。
なお各イベントの詳細につきましては,随時ホームページ等でお知らせします。
NPO法人鹿児島インファーメーションが主催する「鹿児島ホームページ大賞2017」の表彰式が2月10日(土)に鹿児島大学で行われました。
県民の森も応募し,91件の申込みの中から最優秀賞には選ばれませんでしたが,見事,協賛企画賞を受賞しました。