MENU
  • 2025.10.07

    11月2日午前中に県民の森(牟田山地区)で秋の火災予防運動合同訓練が行われます。

    第3駐車場〜森林学習展示館〜中央広場〜牟田山バンガローにかけての道路を利用して姶良市の消火訓練が行われます。

    園内の車両通行は可能ですが、片側通行などの規制がありますので、来園者の皆様のご協力をお願いします。

    なお、こども広場や中央広場、トイレ、森林学習展示館、巨木の館の利用には支障がありません。

    重要なお知らせ
  • 2025.10.14

    「森を巡ってきのこ観察をしよう」を開催しました。

    台風23号が大きく東に逸れた10月12日(日)に「森を巡ってきのこ観察をしよう」を開催し、親子連れを含む17人の方々に参加していただきました。
    きのこに明るい先生方とともに園内の散策路沿いできのこ採集に挑戦していただきました。適度な雨量と冷え込みが、きのこの発生を促したのではないかと先生方がおっしゃるとおり、たくさんのきのこが採取されました。
    「ヤマンバノカミノケ」「キツネノタイマツ」といった面白い名前のきのこや昆虫の死骸に付いた「ノムシタケ」、光るきのこ「スズメタケ」、色鮮やかな「コンイロイッポンシメジ」等々、50種類ものきのこに名前が付きました。
    でも、食べられるきのこが少なかったのは少し残念でしたね。

     

    イベント報告
  • 2025.10.10

    『森の散策とヨガで森林浴を楽しみましょう』を開催しました。

    10月5日(日)に「森の散策とヨガで森林浴を楽しみましょう」を開催し、 13人の皆さんに参加していただきました。
        上り下りの続く散策コースで足への負担はありましたが、秋へと移ろいつつある 森の中はほどよく風がとおり、路傍の植物やきのこの話に耳を傾けながら2時間ほ どの心地良い散策を楽しまれました。
    午後は、木漏れ日を浴びながら「林間ヨガ」を体験していただきました。先生に は、昼食後のお腹を刺激しないよう優しいメニューで指導していただき、1時間ほ どの体験の後は、皆さんすっきりした表情に変わっていらっしゃいました。
    皆さん、リフレッシュしていただけたでしょうか。

     

    イベント報告
  • 2025.10.02

    令和7年「姶良市北山においでよ‼スタンプラリー」が始まりました(11月30日まで)

    「北山よかとこ探し‼スタンプラリー」は10月1日〜11月30日の日程で開催します。

    北山にある4つの施設と各施設が行うイベントへの参加1回の5つの中から3つ以上スタンプを集めると応募できます。

    応募用紙は、各施設に設置してあります。

    皆様のご来園をお待ちしております。

    なお、県民の森では、施設のスタンプは森林学習展示館内に設置してあります。

    また、県民の森主催のスタンプラリー対象イベントは次のとおりですので、イベントに参加すると、ここで2個ゲット可能です!

    10/5(日)森の散策とヨガで森林浴を楽しみましょう

    10/12(日) 森を巡ってきのこ観察をしよう

    11/15(土) 秋季ターゲットバードゴルフ大会

    11/30(日)秋の森を散策しながら紅葉狩りを楽しみましょう

    ・10月の丹生附オートキャンプ場利用

    配信リスト
  • 2025.10.04

    「薬草の集いオータム」が開催されました。

    9月28日(日)に「薬草の集いオータム」が開催され、78人の皆さんが参加されました。朝方は雨に見舞われましたが、一般参加者向けと薬剤師向けのコ2ースに分かれ,散策を楽しまれました。薬草の効能や名前の由来など、興味深い話に聞き入っていらっしゃいました。

    開会式
    コースに分かれて散策

     

    イベント報告
  • 2025.10.04

    トイレ(紅葉の森及び長尾山登山道南口)の利用再開について

    8月の大雨により水道施設が被災したため、トイレの閉鎖を行っていましたが、一部復旧しましたので紅葉の森と長尾山登山道南口前のトイレは利用を再開します。

    なお、炭焼き小屋前及び水辺の森のトイレは引き続き閉鎖を継続中です。ほかのトイレをご利用ください。

    また、長尾山登山道南口及び水辺の森は土砂崩れのため危険ですので、立ち入らないようにしてください。

    重要なお知らせ
  • 2025.10.04

    県民の森丹生附オートキャンプ場の利用について

    例年10月を以て休業していた丹生附オートキャンプ場について、

    今年度は、11月まで利用期間を延長することと致しました。

    秋深まった県民の森でキャンプをお楽しみください。

    ※11月の宿泊可能日は、

    11月1日(土)、2日(日)、8日(土)、15日(土)

    22(土)、23日(日)、29日(土)となっています。

    皆様方のご利用をお待ちいたしております。

    重要なお知らせ
  • 2025.09.29

    丹生附オートキャンプ場の利用再開について

    利用停止としていた丹生附オートキャンプ場については、令和7年10月4日(土)から利用を再開いたします。

    なお、10月の宿泊可能日は、10月4日(土)、11日(土)、12日(日)、18日(土)、25日(土)となっています。

    皆様方のご利用をお待ちいたしております。

    重要なお知らせ
  • 2025.09.26

    9月に「藍の生葉染め体験」を行いました。

    9月毎週水曜日の「藍の生葉染体験」にご参加いただきました。葉の虫食いが多くて,藍摘みに苦労されましたが,それも含めて楽しんで,出来上がりの作品にも感動していらっしゃいました。今回,持参された綿でも染めてみましたが,藍の生葉は,絹がよく染まり,綿素材は薄い色に染まります。今年の藍染体験は終了です。来年もいい出会いがあれば幸いです。

     

    イベント報告
  • 2025.09.23

    ターゲットバードゴルフ場の利用について

    先月の豪雨災害により利用中止としておりましたターゲットバードゴルフ場の利用を再開いたします。

    なお,18番ホールについては,一部変更部分がありますのでご注意ください。

    皆様のご利用をお待ちいたしております。

    重要なお知らせ
検索結果 250件中110件を表示( 10件ずつ表示 )
ページ移動: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 251つ次へ進む
販売コーナーのご紹介 > 県民の森管理事務所近隣の
主要施設>
緑化センター・オートキャンプ場近隣の
主要施設・グルメ店 >
県民の森イベントカレンダー2025年度 長尾山縦走路(南登山口→北登山口)コース 長尾山・本仏石コース
 上部へ移動する