8月7日からの大雨により、緑化センターへの電話線が切れて、電話等が利用できない状況です。
緑化センターに御用の皆様は、県民の森管理事務所にご連絡いただくようお願いします。
なお、藍染のイベント(9月24日分)は現在も受付を行っています。(先着)
復旧の時期は未定です。
支障があるもの:電話、FAX、メール
県民の森管理事務所電話番号:0995-68-0557
8月7日からの大雨により、牟田山地区の水道施設が被災しましたが、仮復旧しましたので、一部のトイレの利用を再開します。
なお、水辺の森、炭焼き小屋前、紅葉の森、長尾山登山道南口のトイレは引き続き、使用中止となります。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、お近くのトイレをご利用いただくようお願いします。
8月7日からの大雨により、林道「長尾山線」のオートキャンプ場から県道40号線(伊集院蒲生溝辺線)までの間で土砂崩れがありました。
当分の間、通行できませんので、お知らせします。
県民の森へは、姶良市北山や霧島市溝辺町有川丹生附の県道を利用してお越しください
8月7日からの大雨により長尾山への登山道が南口付近で崩壊し危険な状況です。
また、駐車場にも土砂が堆積しています。
このため、当登山道口を利用した登山を禁止します。
なお、落雷により丹生附地区からの送水ができないため、トイレ(南登山口、紅葉の森)も閉鎖しております。
8月7日からの大雨により、水辺の森の護岸が崩壊したうえ、川内にも転石が散在し、危険な状況です。
このため、今年度は水辺の森を閉鎖します。
8月7日からの大雨によりターゲットバードゴルフ場のコース法面の崩壊や土砂の流入が生じています。
当分の間、利用を中止します。
皆様にはご迷惑をおかけします。
丹生附オートキャンプ場をご利用いただきありがとうございます。
令和7年8月7,8日の豪雨により、快適なキャンプ場環境を提供できない状況にあります。
ついては、8月31日までの期間を利用停止といたします。
既にご予約いただいている方々におかれましては、誠に申し訳ありませんが、ご理解くださるようお願いします。
再開につきましては、あらためてお知らせします。
県民の森をご利用いただきありがとうございます。
令和7年8月7,8日の豪雨により、園内で落石、崩土、倒木等が発生するなど、安全が確保できない状況です。
現在、「三重の滝」及び「水辺の森」については、管理道路が通行禁止となっているほか、長尾山登山道については、「南口」からの入山ができない状況にあります。
復旧状況については、適宜お知らせします。
なお、霧島市有川丹生附地区にあります「自然薬草の森」の散策等は可能です。
7月27日(日)に県薬剤師会が主催する「薬草の集い サマー」が開催されました。鹿児島市などからおよそ100人の参加があり,植物採集・名付け会・標本作成会をはじめ,草木染や薬草教室,紙すき体験といったメニューを楽しんだ様子でした。植物採集や紙すき体験は,夏休みの子供さん方の自由研究にも活かせる内容となったのではないでしょうか。
開会式 | 薬草園散策 |
植物名付け・標本作成 | 草木染体験 |
紙すき体験 | |